ヨーグルトを食べるとして、いつどのタイミングで食べればよいのか?効果的にヨーグルトを食べるにはいつ?
ヨーグルトに含まれる乳酸菌ですが、食べてから胃に到達するまでにほとんどが死滅してしまうようです。さらに胃に行くと胃酸によってまたやられてしまう。そこで食後に食べることによって、乳酸菌が少し守られるというデータがあり、食後の方が乳酸菌の効果が発揮できるのではないかという説があります。
でも食べたい時に食べるという見解でよいと思います。食前に食べるから全く身体に栄養が行かないわけじゃないですし。
またヨーグルトを食べることで期待する効果によっても、食べるタイミングは異なるそうです。
カルシウムの吸収が一番良くなるのは寝ている間。そこで寝る前にヨーグルトを食べるとカルシウムの吸収では一番良いと考えられます。
しかしダイエットの効果を期待している人は寝る前に食べるのは一番NGになります。ダイエット目的ならば朝が一番良いですね。
ヨーグルトに期待する効果によって食べるタイミングがいろいろ変わったりもしますが、そこまで気負って食べる必要もないと思いますので、好きなタイミングで良いので毎日しっかりと食べる方に意識を置いた方がよいのかなと思います。